「リブロン」は世界的な栄養学者、ゲイロード・ハウザー博士の著書
『Look Younger, Live Longer』から命名されました。
一人でも多くの方に健康を実感し、若々しく健やかに過ごしてほしい。
日清製粉グループが100年以上積み重ねてきた研究力で、
今日も新しい研究・開発に取り組んでいます。
日清製粉グループの歴史は、1900年、小麦畑が広がる群馬県館林町に設立された館林製粉株式会社に始まります。
当時、小麦粉市場はアメリカ製「メリケン粉」が主流で、「小麦粉はアメリカから輸入されるもの」という常識が定着しつつありました。
一方で、会社が設立された館林地方は、全国でも有数の小麦の産地。肥沃な土地と豊かな水、長い日照時間と小麦粉の栽培に適した条件がそろい、館林の小麦粉はどこよりも上質であると評価されていました。良質な原料小麦が眼前に広がる光景に、館林製粉株式会社創業者の正田貞一郎は「今こそ国内での製粉を確立すべき」と決意。
こうして、小麦粉の生産がスタートしたのです。
製粉事業が軌道に乗り始めた1913年、正田は欧米の製粉事業の調査・視察のために渡米。
そこで彼が見たものは、先進の製粉工場や設備だけではなく、ほとんどの工場が実験室を持ち、原料や製品について理化学研究を行っているという実態でした。
大いに感銘を受けた彼は帰国後の1914年、本社の一室に化学実験室を設置。
日本で初めて、製粉工業に化学技術を導入しました。
小麦の化学的研究を進める一方で、正田はある疑問を抱き続けていました。
「日本人が欧米人に比べて身長が低いのは何故か?」「海外と比べ、日本に腰の曲がった高齢者が多いのは何故か?」
その健康状態の違いは食習慣、栄養摂取の違いによるのではないかと考えた正田は、欧米人の主食である小麦の栄養研究を重ねることで、日本人をもっと健康になれるのではないか、という考えにいたりました。
そこで当時、世界で初めて米糠からビタミンを発見した鈴木梅太郎博士との共同研究をスタートさせたのです。
これにより、小麦研究に端を発した日清製粉のビタミン事業は大きな一歩を踏み出します。
1940年には原料小麦にビタミンB6を発見し、政府の要請でビタミンの大量生産を開始。
続く1957年にはビタミンE、1963年にはビタミンK1の生産にも着手。
また、1967年には、欧米の大手製薬メーカーが成し得なかったコエンザイムQ10の量産化に、世界で初めて成功。
今でこそ抗酸化作用があるとしておなじみのコエンザイムQ10ですが、これを世に広めたのは、ほかでもない日清製粉の研究グループなのです。
こうして日清製粉の工場で生産された各種ビタミンやコエンザイムQ10は製薬メーカーへと送られ、現在も医薬品などに役立てられています。
製粉会社である日清製粉が日本人の健康づくりに大きな役割を果たした第一歩でした。
戦後、日本経済の発展により生活が豊かになるとともに、日本人の食生活は欧米化の一途をたどります。
日清製粉は、食の欧米化には食事の楽しみを増やすメリットがある一方で、さまざまなデメリットもあることを危惧していました。
それはたとえば、高血圧や糖尿病が増えるであろうこと。
たとえば、寿命は延びても身体機能の衰えは避けられず、消化吸収力が低下して十分な栄養が摂取できないであろうこと…。
そこで、小麦の理化学研究にさらに注力し、日本の食の未来を助ける成分の発見に奔走したのです。
結果、医薬部門そして現在の健康食品事業に続く多くの実績を残すようになります。
小麦胚芽の研究では、胚芽部分に脂質、ビタミンB1、ビタミンE、ミネラル、たんぱく質、食物繊維などがバランスよく含まれることを発見。
製粉工程で取り出した純度の高い小麦胚芽を健康食品として製品化。当時の社長 正田英三郎により『リブロン小麦胚芽』と命名されました。
小麦研究から始まった日清製粉グループの栄養研究は、ビタミン研究、製剤研究、食品素材研究へと発展。
大腸で崩壊するダブルガードカプセル、水溶化コエンザイムQ10、糖の吸収を抑える0.19小麦アルブミン、タマネギアリインなど、さまざまな技術、素材が誕生し、今日の健康食品へと受け継がれています。
2001年、分社化により、日清製粉の健康食品・医薬品に特化した日清ファルマが誕生しました。
日清ファルマは、日清製粉が創業以来ずっと大切にしてきた研究開発マインドを引き継ぎ、今日も製品開発を行っています。
また、皆様に「健康と信頼をお届けする」ことを使命と考え、製品の品質保証においてさまざまな取り組みをしています。
たとえば、原料の安全について。
原料の調達は、日清ファルマ担当者が現地に赴くなどして、その安全性を確認したうえで調達を開始します。
また、新製品として企画されたものは、専門知識をもった技術者が、食品としての安全性を総合的に分析・評価。
ほかにも、生産現場での製品の厳しい検査や製造工場での衛生管理、社員教育に至るまですべての工程において品質を第一とし、ひとつひとつ安心を積み上げています。
超高齢化社会に突入して久しい日本。
医療技術や生命科学の進展により多くの人が長生きする社会になりました。
ライフスタイルは多様化し、この先の未来に思い描く楽しみも人それぞれです。
それがどんな未来でも、やりたいことを実現して、長い人生をアクティブに過ごすためには、健康であることが何よりも重要になります。
いくつになっても未来が楽しみになるような人生を送ってほしい。
そのためにリブロンは「健康実感パートナー」として一人ひとりの健康を確かな品質で支え続けます。